カンボジア米の魅力を世界へ広める酒造メーカー【Fungi Art Brewery and Distillery】
カンボジア(主にプノンペン&シェムリアップ)で注目を集めている酒造メーカー「Fungi Art Brewery and Distillery」についてご紹介します。
「途上国への貢献と誰かの居場所を作りたい」という想いからカンボジアでお酒造りを志した河端 菜摘氏が手がけています。
日本で酒造りを修行した河端氏はカンボジア米と日本の麹を使ったCambodian Craft Sakeや、カンボジア米を使用したIPAなど、カンボジアの魅力をお酒を通して世界に広めています。
商品の紹介
①Crambodian Craft Sake 720ml
アルコール度数 14%
カンボジア産の最高級ジャスミン米と自家製黄麹を使用し、独自の高温糖化製法(融米仕込)で醸造した純米酒です。フルーティな香りに加え、白ワインのような甘みと酸味を楽しめる個性溢れる味に仕上がりました。合わせる食事によって味わいが変わっていく特徴があるため、そのままお召し上がり頂くだけでなく、和洋問わず様々な食事とのペアリングをお楽しみ下さい。
②Rice IPA 330ml (ビール)
アルコール度数 5%
麦芽だけでなくカンボジア産のお米も使ったIPA*。独自技術を使うことにより麦芽とお米を6:4の配合で醸造。お米を配合していることで一般的IPAならではの飲みごたえを残しつつも、何本でも飲み続けられる味わいに。*IPA:IPAは、India Pale Ale の略。ホップを大量に使用して作られており、香りが強く苦味が際立っているビール。アルコール度数も一般的ビールに比べてやや高め。
③Sake Saison 330ml (ビール)
アルコール度数 5%
麦芽だけでなくカンボジア産のお米も使ったセゾンビール*。独自技術を使うことにより麦芽とお米を1:1の割合で配合して醸造。お米を使うことにより、一般的ビールよりもフルーティな香りですっきりとした軽やかな味わいに。
④Sweet Potato & Rice Soju 500ml
アルコール度数 25%
カンボジア・バッタンバン産のサツマイモとカンボジア産のジャスミン米を使った焼酎。お米を配合することで日本で作られている一般的芋焼酎に比べてスッキリした味わいに。
また、蒸留時にオレンジを漬込むことで芋臭さを感じないさわやかな香りと飲みやすさが特徴。
⑤Craft Gin 500ml
アルコール度数 42%
カンボジアの伝統的養命酒に使われている薬草とカンボジア産のお米由来のアルコールを使ったジン。カンボジアのコンポンチュナン州で採れるPahdolpikという、英語圏ではHeavenly Elixirとも言われるほどの健康効果がある薬草を使用。このPahdolpikの他に6種類のハーブを配合して個性ある香りと味に。食後の一杯や食事中のお口直しに最適。
【購入先について】
会社名:Fungi Art Co.,LTD.
住所:https://maps.app.goo.gl/HnkTVRV1VPVt6kMJ9
河端氏電話番号(テレグラム) : +855 87 729 203 (Japanese, English)
※醸造所では直接販売をしてくれます。また、問い合わせして頂くとデリバリーも可能です。
プノンペン市内にある十数店舗の飲食店でも取り扱いがあります。
全種類のお酒を楽しめるお店は「酒蔵(SAKAGURA)」です。


カンボジア・プノンペンの生活・賃貸物件のことならボランテ不動産にお気軽にご相談ください。
現地在住の日本人スタッフが様々なご質問にお答えします。
【お問い合わせ先】
馬原メール: mahara.a@volonterealestate.com
馬原LINE ID: amonmahara